トウガラシの育て方

トウガラシの育て方

トウガラシ

原産地/生産地:熱帯アメリカ

分類:ナス科トウガラシ属

発芽地温:25~30℃

オススメ種まき時期:3月-5月

オススメ収穫時期:6月-10月

 

ボタニアムスタッフは、トウガラシが大好き。寒いスウェーデン本社でも、たくさんの種類のトウガラシを育てています。

シシトウ、ピーマン、パプリカなども、同じトウガラシの一種(ナス科トウガラシ属)で、元々トウガラシを品種改良して辛みを無くしたものです。

 

・種まき

トウガラシ種

(写真は3月5日)

オンラインで購入した、観賞用トウガラシの種12粒。

種をパラパラと蒔き、少し隠れるくらい指でハイドロボールを被せてあげます。

トウガラシ種まき

 

・発芽(1週間〜10日前後)

トウガラシ発芽

(写真は3月14日)

種が芽を出す瞬間は、一気に愛情が芽生えます。

 

・成長

トウガラシ成長1

(写真は3月24日)

トウガラシ成長2

(写真は5月12日)

 

・選別(発芽後1-2ヵ月)

トウガラシ選別

(写真は5月14日)

一番元気そうな苗を残し、他は土壌のポットにお引っ越し。まだ根が複雑に張っていないため、中心に移動しても大丈夫です。

一つに選ばなければいけないこの瞬間は、いつも苦渋の決断です。

トウガラシ選別2

(写真は5月23日)

葉がしっかり茂ってきます。これまでしたことは、3回タンクに水と栄養素を注ぎ足したことだけです。

 

・開花

トウガラシ開花

(写真は6月11日)

紫の綺麗な花が咲き、トウガラシの実が少しずつ形成されてきます。毎日眺めてるだけで、少しずつ変化があり楽しいです。

トウガラシは自家受粉(同じ花のオシベからメシベに花粉をつける)のため、ハチやチョウがいない屋内では、ブラシなどで花粉を広げてあげる必要があります

 

・結実

トウガラシ果実

(写真は7月10日)

開花から約2ヵ月で収穫できます。ハサミで1果ずつ摘み取り、約2ヵ月乾燥させれば美味しいトウガラシの出来上がりです。

 

※トウガラシは高い温度を好み、15℃以下では生育は非常に遅くなります。

トウガラシを室内で効率よく育てるならボタニアムがおすすめです

ボタニアムの詳細はコチラ


コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。